

吾妻線特急「草津」中之条駅から
路線バス又は高速バス「四万温泉号」→
終点四万温泉BTから送迎車(要予約)利用
又は関越道渋川伊香保インターから車約1時間。
(※土日の関越道&渋川伊香保インター出口は
かなり混みます。渋滞&都心から乗りかえ知らずの
特急草津号利用もオススメで、えきねっとでの割引もありますよ。)




群馬を代表する温泉地の「四万温泉」。
スマートボール場や大型旅館が並ぶ温泉中心部から、
更に坂を登った温泉街の奥の方に今回紹介する
「山ばと」さんがあります。
全部で7室のみという、民宿並みに
こじんまりとした宿なのですが館内は綺麗で設備も十分。
渓谷側の10畳和室は眺望も良く、3人で泊まっても
ゆったり過ごせました。

そして温泉は大浴場がなく、3か所の貸切温泉を
予約して入るスタイルになっているので
周囲を気にせず気ままに楽しめるのが魅力です。

これの予約には…
1…スマホでチェックイン時に渡されるQRコードをスキャン。
2…好きな風呂&時間を選んで予約。
3…予約できた時間に直接温泉に行き、鍵をかけて入る。
という感じなので、部屋にいながら
簡単に温泉の予約ができる訳なのですが、1時間後の
予約しかできないのがやや難点。
ちなみに温泉は源泉かけ流しで癖がなく、
入浴後の保温効果もかなりあるように感じられる素晴らしいお湯そのもの。
こちらは一緒に行った家族にも大好評でした。
さて3か所ある貸切風呂の詳細は、以下に箇条書きでご紹介。

①…「滝見の湯」
山ばとさんでは唯一となる、露天風呂タイプの貸切温泉。
面積は他の内湯2つよりも狭く、仲間といえども2人で入るのが
精一杯な広さ。貸切風呂なので夜に照明を消して入り、
夜空を眺めてみるのもオススメですよ。

②…「こしきの湯」
3つの湯のうち中央にある内湯。「美晴の湯」との違いは
そこまで感じませんが、窓が大きいので開放感は
こちらの方が若干上でしょうか。

③…「美晴の湯」
一番左奥にあるのが「美晴の湯」。窓自体の面積はこしきの湯より
大きいものの、目隠しの類があるので他の風呂より
やや暗めの印象。その他は「こしきの湯」とほぼ一緒なので、
空いてる方に入れば良いと思います。


★楽天トラベルはこちら…(取り扱い宿・
会員数が多い、ホテル予約の定番サイトです。)
★じゃらん…お得に泊まれるキャンペーンやクーポンがとても多く、
私が一番愛用しているホテル予約サイトです。
会員限定のクーポンキャンペーンなどを
頻繁に開催しており、上手くやりくりするとかなりお得です!
(以下の画像をクリックしてください。)

★

ぜひクリックしてください!更新の励みになります!

にほんブログ村




山ばとさんは小規模な宿でありながら、
食事は朝夕共にお洒落な個室でゆったりと頂けます。
夕食は囲炉裏焼きの料理がメインだそうですが、
私が泊まった時は

群馬の名産「ギンヒカリ」などもついた料理は勿論美味しいの
ですが、特に「

これのお陰でより一層、ただでさえ美味しいご馳走の良さが
上がっているように思えます。


山ばとさんのある場所は四万温泉の中心部から
やや離れた高い場所にあり、バスの終点から歩くと
結構な距離があります。その為観光は宿泊前後に済ませて、
四万温泉バス停からの送迎を利用することがお勧めですよ。


★楽天トラベルはこちら…(取り扱い宿・
会員数が多い、ホテル予約の定番サイトです。)
★じゃらん…お得に泊まれるキャンペーンやクーポンがとても多く、
私が一番愛用しているホテル予約サイトです。
会員限定のクーポンキャンペーンなどを
頻繁に開催しており、上手くやりくりするとかなりお得です!
(以下の画像をクリックしてください。)


渓谷側10畳和室…
1泊2食付約16500円~
山側6畳和室
1泊2食付約15000円~
(2名1室利用での、1人あたりの料金です。)
お勧め度…★★★★
※宿に対する評価は、必ず個人差があります。利用の際は
各口コミサイト等をチェックし、ご検討されることを
強くオススメ致します。
(★掲載している宿についてもしわからないことがあれば、
当ブログにコメント下さい。可能な範囲でお答え致します。)
★

ぜひクリックしてください!更新の励みになります!

にほんブログ村
スポンサーサイト